さいたま市 南浦和 トリガーポイント鍼灸専門院 腰痛 肩こり 脊柱管狭窄症

HOME
治療院紹介
院長紹介
施術内容
システム・料金
24h web予約
エコーガイド下 Fasciaリリース
患者様の声
症例報告
問診票ダウンロード
院長のブログ
Facebookページ

カレンダー

Calendar Loading
うちくね鍼灸治療院の口コミ・感想をもっと見る

エコーガイド下 Fasciaリリース

超音波エコー評価とは?

エコー超音波エコー評価では、機材と画像を構築する技術の進歩により、鍼灸治療を行う上でも、いわゆるトリガーポイントや筋膜などの軟部組織が、関係する痛みなのか?血流増加などの炎症所見があるのか?骨折や血腫や腫瘍があるのか?刺鍼部位に肺や血管や神経はないか?を判断することは極めて重要です。

つまり、鍼治療が適応する痛みなのかどうかを、これまでの経験値に加えてエコーを用いることで、その精度を向上させることができます。 また、治療部位の適切な同定のためには、圧痛と患部の動きが重要ですが、それにもエコーが役立ちます。圧痛部位が実際はどの部位なのか?動かした時の痛みは、どの部位が実際に動いているのか?をエコーで観察できます。つまり、より適切かつ有効的な鍼治療を可能にするのです。

当院では超音波エコー機器(HS-1 コニカミノルタ)で評価を行っており、評価結果による説明を行った上で、患者様に最適な治療をさせていただきます。(状態によりましては医療機関の受診をお勧めすることもございます。)

今までは、治療者の経験則や勘、イメージで治療をしていた鍼灸治療でしたが、超音波エコーを用いることで鍼先や身体の中の状態を観ながら治療することが可能になりますので、安心、安全、的確に鍼治療がうけられます。※必要な部位に応じて使用します。

 

超音波エコー3つの特長

1.人体に無害であること。

レントゲンやCTと異なり、人体に直接放射線を浴びることがありませんので、小さなお子様や妊娠中の方でも安心してご使用いただくことができます。また、人体に無害なので、繰り返し使用して経過を観察することができます。

2.リアルタイムで状態を確認できること。

筋肉や関節を動かしながら観察できるので、よりリアルに患部が評価できます。

また鍼先や身体の中の状態を観ながら治療することが可能であり、一般的には刺鍼できない部位でも安心して治療ができます。

必要に応じて、動画や画像を保存することもできます。

3.筋肉、腱、靭帯などの軟部組織の観察に優れています。

レントゲンやCTには映らない痛みの原因、つまり観察が不可能なトリガーポイント、筋線維、靭帯、腱などの軟部組織が原因の場合、この超音波画像装置/エコーが大変有効です。

 

 

 

超音波エコー使用ポリシー

  • 当院ではエコーを運動器疾患の評価、治療以外(不妊、逆子、美容)には使用しません。
  • 当院ではエコーを用いても医師法に規定された医行為にあたる「診断」はしません 。
    (※西洋医学的な病名を患者に伝えること、およびそれに類似した行為を言います)
  • 当院ではエコー観察料の自費請求およびエコーを用いた医薬部外品等の案内等は推奨しておりません。
※超音波エコーは薬機法Class2の分類で、公的保険外であれば誰もが使用できる医療機器になります。
※当院ではエコー観察の自費請求はしておりません。